屋上エコ農園の小松菜の初収穫をしました!!
先月9月16日に、完成した屋上ECO農園に、初めて苗を植えたり、蒔いたりした冬野菜の紹介Blog記事は、
下記に掲載されていますが、
早いもので、
本日朝から、蒔いた小松菜を少し間引きながら、初収穫しました。

写真は、小松菜の収穫風景です。
間引き収穫なので、総てを収穫してません。
残した小松菜は、太陽の光を浴びて、更に大きく成長するでしょう。
プロ農家は、この様なことはしません。
はじめから間引きが必要ない程度の濃さに種を蒔き、収穫時は総てを収穫するのですが、。。。
農業は初体験と言う人もいるので、蒔く種が多すぎた結果です。でも、間引けば、結果はOKです。

写真は、収穫された小松菜です。今回はこの大型の網容器2杯分でした。
取れた小松菜は、内部食堂に寄付いました。
多分、今日の昼食の料理には、添え物として提供されるでしょう。。。
有機肥料、無農薬なので、一応安全なECO野菜です
。


他の、野菜類も好調です。
左は、キャベツです。
どれも、生育は順調ですが、順調(?)に、夜盗ムシ、アオムシ類などの食害も出ています
。

なるるべく農薬を使わないように、手で捕殺を継続しています。
毎日、10匹前後は、捕まえています。




左が、ご存知、アオムシです。モンシロチョウの幼虫で、時々モンシロチョウも屋上で見かけます。
今後、引き続き青梗菜、ほうれん草などの間引き収穫などが必要と思われます。
それと、害虫との根競べです。
この時期、野菜の病気はあまりでませんので、こちらは心配なしです。
バイオディーゼル(BDF)と違って、息抜きです。。。

では、。。。。。
Joe.H