バイオディーゼル(BDF)100%は、最新コモンレール車では使えない???

Biodiesel(バイオディーゼルBDF)100%燃料は、BDF装置メーカーや、BDF製造業者も、更にBDF燃料利用者も、(最新)コモンレール・ディーゼル車では使えないと信じていませんか???
 
確かに、ディーゼル・エンジンは単にコモンレール式と言うだけでなく、年々厳しさを増す排気ガス規制に対処する為に、変化しています。それに伴いBDFもより高度な品質が求められるのは事実だと思います。
但し、コモンレール式ディーゼル車では、エコ(ECO)燃料BDFは使えない!!と言うのは事実ではなく、迷信です
 
コモンレール車では、BDFは使えない!、使わないで!、勧めめない!!等と言っているBDF装置メーカーや製造者らは、自ら完成度の低いBDF装置、製品ですと告白している様なものだと思います!!
 
自家製造の廃食油(WVO)ベースのBDFは、自家用大型バスを昨年7月にECOな新車に交換し、それ以降BDF100%で使用中です。以前のバスは、コモンレール方式ではなかったのですが、BDFについては、同様に問題は発生しませんでした。
 
既に1年以上使用していますが(15,000Km)、特に故障も、エンジン・オイルの増加等もありません。
エンジンは6気筒、7.5L、インタークーラー付ターボ、EGR(排気再循環),SCR(尿素水、BlueTec)、DPF(PM燃焼除去、再生)などの排気ガス清浄化システム付となっています。
 
これまで、BDF(バイオディーゼル100%使用でメカも通常どうりです。排気ガスも天ぷら臭など全くしない状態です。
イメージ 1このエンジンは平成21年排気ガス規制に適合車で、三菱ふそう製です。BDFの燃費は1L当り約3Km程度です。
 
コモンレール車では使えないと思っている方は、是非最新のディーゼル車にトライされたらいかがでしょうか??
 
どのメーカーも保守的で、BDF使用に対して何の保障もなく、あくまで自己責任ですが、。。。
では、また。。
Joe.H
 
追伸)
上記Blog記事は、一般公開情報です。
 何かコメント、ご意見、及び質問等具体的な相談のある方は、
 下記メール・アドレス宛へ直接ご連絡下さい。
 非公開情報など内容によっては、お答えできない場合や条件付となりますが、
 可能な限り対応させて頂きますので。。。。
 尚、お問い合わせの前、下記を必ず参照ください。
以上
 
添付;
下記は使用中のバスメーカーのホームページからの抜粋です。ご参考までに、排気清浄メカの説明す。
 

数々の先進テクノロジーの融合が、卓越の環境性能を実現。
高効率燃焼のエンジン性能も得た最新の環境技術、BlueTec®テクノロジー。そして、パフォーマンス、信頼性に磨きをかけたトルコン式6速A/Tを全車に搭載。これにより、平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合。しかも、平成27年度重量車燃費基準もA/T車として初めて達成しました。走る街と社会との、さらなる調和へ。エアロスターの環境技術の進化は、よりクリーンな未来へいちだんと加速します。
※BlueTec®はDaimler AGの登録商標です。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_01.jpg
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
ゆとりある走りと低燃費を両立する、
小排気量の新型ターボエンジン。
 
路線バスに適した、高水準な実用性。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
OHC・4バルブの直列6気筒インタークーラーターボエンジン。199kWのゆとりあるパワーを発揮し、街中でも、郊外でも、常に快適な走行をもたらします。また、トルコン式6速A/Tとの最適なマッチングにより、優れた低燃費も実現しています。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_02.jpg
 
低速域より中・高速域まで、 フラットで頼もしいトルクを
提供する扱いやすいエンジンです。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_03.jpg
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
環境騒音を低減。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
エアドライヤーにサイレンサーを装着するなど、車外への騒音を低減。走行する街へのやさしさをさらに深めています。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
新型エンジン主要技術
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
コモンレール式燃料噴射システム
NOx(窒素酸化物)、PM(粒子状物質)の低減、出力・燃費向上に有利なコモンレール式燃料噴射システムを採用。燃料噴射圧の高圧化により、燃料噴霧の微細化を図り、PMを大幅に低減するとともに、燃費の向上を実現しました。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_04.jpg
 
低速トルクを重視して、VGターボを採用。
排出ガスの優れたクリーン性能と、路線バスに必要不可欠なパワー、低燃費のすべてを叶えるため、低速域から高い過給効果を発揮するVGターボを採用しました。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_05.jpg
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
高精度クールドEGR
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
燃焼室の温度を下げて、NOxの生成を抑える働きをするEGR(排気再循環システム)。 エアロスターでは、燃焼室に戻す排気ガス量を空燃比に応じて変化させる高度な制御方式を導入。NOxの低減効果を高めています。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
最新の環境技術、BlueTec®テクノロジーを搭載。
BlueTec®テクノロジー
燃焼効率を追求した新型エンジンを搭載し、「BlueTec®排気後処理装置(尿素SCR)」と「再生制御式DPF」を組み合わせた、先進の「BlueTec®テクノロジー」を新たに採用。きわめて厳しい平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制をクリアしました。そのメカニズムは、まずエンジン本体側の燃焼改善によりPM(粒子状物質)の発生を抑制。しかも再生制御式DPFにより、PMをさらに減少させます。そして、PMの発生抑制に反して増加したNOx(窒素酸化物)を、AdBlue®(尿素水)を還元剤とする触媒で分解、除去。卓越したクリーン性能を実現したのです。また、エンジンの燃焼改善で燃費が向上。CO2の排出量も低減させています。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_07.jpg
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_08.jpg
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
再生制御式DPF
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
高性能酸化触媒と、PM捕集力に優れるセラミックフィルターで 構成された、再生制御式DPF。手動再生の頻度を極力抑え、高い実用性を確保。また、PM堆積量や再生状態などはメーターパネル内のIvis(アイヴィス)で確認できます。

 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_09.jpg
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
再生制御式DPF情報表示(Ivis)
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_10a.jpg通常はPMが溜まると自動再生でPMを燃焼除去し、フィルターをクリーニング。 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_10b.jpg低速時など自動再生が できずにPMが溜まると、 手動再生の必要性を告知。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
BlueTec®排気後処理装置(尿素SCR)
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
「BlueTec®排気後処理装置(尿素SCR)」は、添加ノズルより無害な尿素水(AdBlue®)をマフラー内へ噴射し、排気の熱による加水分解から生成されたアンモニアを還元剤として、SCR触媒でNOxを分解、無害化するシステム。燃費を悪化させることなく、NOxの大幅な低減が可能です。


 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_11.jpg
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
再生制御式DPFの制御イメージ。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
再生制御とは:大容量のセラミックフィルターにて集塵したPM(スス)を、
高温の排気ガスにより燃焼させ、フィルターをクリーニングする機能です。
■高速域走行(手動再生は不要です)
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_13.jpg 
高速域走行および高負荷の走行中には排気が高温となるため、フィルターに堆積したPMは連続的に燃焼し除去されます。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
■市街地・一般走行(手動再生は不要です)
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_14.jpg 
市街地や一般走行では、PM堆積量が一定量に達すると、エンジン側のコントロールで排気温度を上げ、フィルターの自動再生が行われます。
車速約10km/hの低速走行からでも自動再生するため、手動再生が必要となるまでのインターバルが長くとれ、実用性に優れた設計です。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
■渋滞や短距離走行の連続(手動再生が必要な場合があります)
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_15.jpg 
自動再生が作動しない極低速の走行条件では、PM堆積量が一定量に達すると、再生制御式DPFインジケーターランプが点滅し、手動再生の必要をドライバーに告知します。
再生制御式DPFインジケーターランプが点滅したまま走行を続けると走行制限がかかる場合がありますのでご注意ください。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
尿素水給水口
 
尿素水レベルモニター
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_16.jpg

 
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/point/images/eco_17.jpg  
尿素水(AdBlue®)残量の目安を示すレベルモニターを、確認しやすいタコメーター下に設置しました。

http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif
 
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/10/images/spacer.gif